●昆布のはなし

 ■どうやって選ぶ?どうやって保存する?


●昆布の使い方のコツ コンブのうまみを、じんわり引き出して

■上手にだしをとろう!


『一番おいしいだしのとり方』を発見、ご紹介します

※グルタミン酸、マンニット、ともに冷水につけた方がよく出る。


●くらしの中に昆布を!

■ちょっと工夫するとおいしくなるよ


★料理用語の基礎知識

これを見て、役立ててね。



●とろろ昆布簡単レシピ

■簡単お吸い物


■簡単お吸い物

■用意するもの(一人分)
おわん................1コ     かつおぶし......少々
とろろ昆布......適量    長ネギ.......お好みで
昆布しょうゆ......少々   お 湯...............適量

おわんの中へ昆布しょうゆ、かつおぶしを少量づつ入れ、そこへお湯を注ぎます。その中にとろろ昆布、刻んだ長ネギを適量入れると出来上がり。こんなに簡単にお吸い物ができるなんて。だけど、おいしい!


■さんまのとろろ昆布じめ

サンマが旬の時期には1度お試しください。

■材料
さんま(刺身用)..........2尾  とろろ昆布...........ひとつかみ
青しそ ..................... 4枚
合わせ酢
 酢・酒........各大さじ2強   しょうゆ.............小さじ2強
 
■作り方

@さんまは刺身用に処理(頭、内臓、腹骨を削ぎとり、皮をむきます)したものを、1口大に薄くそぎ切りにしてからとろろ昆布を広げて1枚ずつ巻きます。
A巻いたさんまを並べて合わせ酢をまわしかけ、しばらくなじませてから器に盛って青しそをあしらいます。


■とろろ揚げだし豆腐 

とろろ昆布の香ばしさとカリッとした食感がたまらない。

■材料(4人分)
木綿豆腐...........1丁     揚げ油..............適量
小麦粉...............適量     大根おろし.......適量
牛乳....................少々     しょうゆ............少々
とろろ昆布........15g
■作り方
@豆腐はさらし布巾に包んでしっかりと水気を切り、4等分に切ります。
A豆腐に小麦粉をまぶし、牛乳をからめて、ハサミで細かく切ったとろろ昆布をまぶし、中温の油でカリッと揚げます。
B熱いうちに大根おろし、しょうゆを添えていただきます。


■焼きうどんマヨしょうゆ味

麺にからんだマヨネーズ&しょうゆ味が絶妙

とろろ昆布や削り節の素朴な味わいも魅力です。
子供たちはマヨネーズが大好き、いつもと違う焼きうどんをどうぞ!


材料      (2人分)
ゆでうどん..............2玉     削り節..........................3g  
ピ−マン.................2個     黒いりごま.......大さじ1/2
玉ねぎ...............1/2個     サラダ油..............大さじ1
にんじん................少々     マヨネーズ...........大さじ2
とろろ昆布..............5g      しょうゆ.................大さじ1
■作り方
@ピ−マンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、幅5mmに切る。玉ねぎはしんを除いて幅5mmに切る。にんじんは千切りにする。うどんはざるに入れ、熱湯を回しかける。とろろ昆布はほぐして削り節とごまを加え、混ぜておく。
Aフライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、にんじん、玉ねぎ、ピーマンを加えて1分ほど炒める。うどんを加え、さらに2分ほど炒める。マヨネ−ズ大さじ2としょうゆ大さじ1を加えてすぐに火を止め、全体を混ぜる。器に盛り、とろろ昆布、削り節、ごまを混ぜたものをのせる。


■にんじんのとろろごろも天ぷら

にんじんの甘さと、とろろ昆布の塩けがほんのりきいて、うまみも充分。
レモンを絞っていただいてもおいしい。

■材料     (2人分)
にんじん........1/2本(約70g)  小麦粉...........1/2カップ
溶き卵.................1/2個分     揚げ油...........適量
とろろ昆布..........15g
■作り方
@にんじんは皮をむき、長さ3cmの短冊に切る。ころもを作る。小麦粉は、万能こし器などを通してふるっておく。ボ−ルに溶き卵と冷水1/2カップを入れて混ぜ、小麦粉を加えて、粉けが少し残るくらいにさっくりと混ぜる。とろろ昆布は、揚げる直前にころもに加える。
A揚げ油を中温に熱する。にんじんをころもに入れ、とろろ昆布をからめるようにして大きめのスプ−ンで2〜3枚まとめてすくい上げ、油に静かに落として、揚げる。途中、菜箸で返し、からりとしたら、油をきって器に盛る。


■とろろ昆布入り『のりのつくだ煮』

ちょっと古くなったのりも、おいしくよみがえります

■材料
のり(全形) .................10枚分   しょうゆ .............カップ1/2
とろろ昆布 .................... 適宜    みりん .............カップ1/2
練りわさび .................... 適宜     水  .............カップ1/2
■作り方
@鍋にみりんを煮立て、アルコール分をとばす。手でちぎったのりとしょうゆ、水を入れる。
A全体がとろとろになったら、仕上げにとろろ昆布とわさびを入れる。
※のりが古くなって風味が変わっていたら、30分ほど水に浸し、ザルに上げてから同様に煮る。その場合、しょうゆをやや多めにする。


●さお前頭昆布レシピ

薄味で作るとおやつにいいですよ。

昆布と相性の良い酢を少量加えることで昆布が柔らかくなり、薄味でも日持ちします。


■むすび昆布つくだ煮

■材料
さお前頭昆布 ..............100g
酒 ...............................大さじ5
砂糖 ..........................大さじ2
しょうゆ .....................大さじ4
みりん .....................大さじ3
水あめ ......................大さじ3
酢 .............................少々


■作り方

昆布をサッと水洗いし、10分位水に浸してからザルに上げ、水分を切ります。
昆布のもどし汁は使いません。

昆布をむすんでいきます。
この時、鍋で煮るときに解けない程度にし、あまりきつく結ばないでね。

カットします。

昆布を鍋に入れ、ひたひたの水で煮ます。
ひと煮立ちしたら、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、酢を入れ弱火で煮ます。
30〜40分位煮たら、昆布のやわらかさを確かめ、水あめを2〜3回に分けて入れ、からめながら煮詰めます。


←仕上げの最後にゴマを入れるとこんな感じ。


●さお前昆布レシピ

塩分・糖分控えめな我が家の味を楽しみませんか。


■昆布の佃煮

■材料
さお前昆布............100g    砂糖.................1カップ
しょうゆ ............... 1/2カップ    酒..........................少々
■作り方
@昆布はさっと洗い、水に入れ約10分位もどしたものを千切りにします。
A鍋に@と水を入れて煮る、煮立ったら弱火にして5分位煮て、砂糖、酒、しょうゆを加え、さらに柔らかくなるまで(約2時間位)ゆっくりと煮含める。
■ちょっとひと工夫
仕上げにゴマや七味唐がらしを入れると、ひと味違う佃煮に変身します。
※だしを取ったあとの昆布を利用しても良い。


■ごぼうの昆布巻

■材料(約16〜20本)
さお前昆布(乾物)...............75g
かんぴょう(乾物) ...........約20g
ごぼう ............................ 約100g
塩 ...........................................少々
酢 .......................................大さじ1
酒 ....................................1/2カップ
砂糖 ..................................大さじ6
しょうゆ ............................大さじ5
水あめ ................................ 少々


■作り方

@昆布はさっと洗い、水に10分〜20分つけてもどす。昆布を取り出し水分をふき取り、表面を乾かす。こうすると巻きやすくなります。
昆布の戻し汁は残しておく。
Aかんぴょうは、水にくぐらせて塩をふりかけ、もみ洗いし、もう一度洗い水けを堅く絞る。
Bごぼうは泥を洗い落としてタワシでこすり、表皮をこそげてさっと水洗いする。長さ約6cm、太さ約5mmに切り、すぐに水に10分ほどつけてアク抜きをし、水けをきる。鍋にごぼうとごぼうが浸るほどの水を入れ、強火で煮立て、中火にして2〜3分ゆでる。水けをきり、ペーパータオルやふきんで拭く。
C昆布をごぼうの長さに合わせて切り、2枚をずらして重ねて使う。(昆布の幅が12cm〜15cmであれば1枚でよい)
D昆布にごぼうをのせて巻き、かんぴょうで結ぶ。
E鍋に昆布巻を重ならないように並べて入れ、取り分けておいた昆布のもどし汁(4〜5カップ)と酢を加え、強火にかける。
F煮立ったらアクをすくい取り、落としぶたをし、弱火にして約1時間煮る。途中で煮汁から昆布が出るようになったら昆布のもどし汁をたす。昆布巻きがやわらかくなったら、酒、砂糖を加えさらに30分煮る。
Gしょうゆを加えて落としぶたをし、煮汁が初めの1/4量になるまで、約30分弱火のまま煮て味を含ませる。この時、水あめを2回に分けて入れるとツヤがでる。
盛り付けるときはいったん火を入れ、汁けをきり、両端を少し切り落とすと良い。


■鮭の昆布巻

■材料(16本分)
さお前昆布(乾物)....................75g
かんぴょう(乾物).....................20g
甘塩鮭(切り身)................約150g
塩 ...............................................少々
酢 ..........................................大さじ1
酒 .....................................1/2カップ
砂糖 .....................................大さじ4
しょうゆ ...............................大さじ4
みりん .................................大さじ3


■作り方

@昆布はさっと洗い、水に10分〜20分つけてもどす。昆布を取り出し水分をふき取り、表面を乾かす。こうすると巻きやすくなります。
昆布の戻し汁は残しておく。
Aかんぴょうは、水にくぐらせて塩をふりかけ、もみ洗いし、もう一度洗い水けを堅く絞る。
B鮭は長さ6cm、太さ1cm強の棒状に切りそろえる。身の薄い部分などは2切れ組み合わせるようにして16本分用意する。
C昆布を鮭の長さに合わせて切り、2枚をずらして重ねて使う。
D昆布に鮭をのせて巻き、かんぴょうで結ぶ。
E鍋に昆布巻を重ならないように並べて入れ、取り分けておいた昆布のもどし汁(4〜5カップ)と酢を加え、強火にかける。
F煮立ったらアクをすくい取り、落としぶたをし、弱火にして約1時間煮る。途中で煮汁から昆布が出るようになったら昆布のもどし汁をたす。昆布巻きに竹串がすっと通るようにやわらかくなったら、酒、砂糖を加えさらに30分煮る。
Gしょうゆ、みりんを加えて落としぶたをし、煮汁が初めの1/4量になるまで、約30分弱火のまま煮て味を含ませる。
※盛り付けるときはいったん火を入れ、汁けをきり、両端を少し切り落とすと良い。


●おふくろの味

薄味だからサラダ感覚


■切り昆布と油揚げの炒め煮(さお前昆布使用)

■材料  (4人分)
さお前昆布(乾物)......50g    酒........................大さじ2
油揚げ..............................2枚    しょうゆ...........大さじ31/2
サラダ油..................大さじ1    みりん....................小さじ1
だし汁................カップ11/2     白ゴマ..................大さじ1
■作り方
@昆布はさっと洗い、水に入れ15分〜20分位もどしたものを千切りにします。
A油揚げは2〜3分ゆでて水気を軽くしぼり、細切りにします。
B鍋にサラダ油を熱し、@とAを炒めます。
C油がまわったらだし汁を加え、煮立ったら弱火にして昆布がやわらかくなるまで煮ます。
D酒としょうゆで味付けし、みりんを加えて仕上げ、ゴマをふります。


※市販の切り昆布を使う場合
@切り昆布を目の細かいザルに入れ、水を替えながらふり洗いしたあと、水に10分ほどつけてもどし、水気をきってから使います。



■松前漬け

あの歯ごたえとねばり感がたまらな〜い!

■材料
するめ...............1枚(約100g)  酢(昆布用)..............大さじ2
昆布(肉厚).................30cm    赤唐辛子..........................1本
にんじん........................中1本    A  しょうゆ.........大さじ5
かずのこ.............1腹(約50g)       酒....................大さじ3
酒(するめ用)............大さじ3       みりん............大さじ3
                       砂糖................大さじ2
■作り方
@するめは薄皮をむき、3〜4cmの長さに切りそろえ、ハサミで細切りにする。
A酒を温めてするめにかけ、軟らかくしておく。
B昆布はぬれぶきんでふき、するめと同様に細切りにして、酢をかけておく。
Cにんじんは3〜4cmの長さの千切りにし、赤唐辛子は種を抜き、小口切りにする。
Dかずのこは、一晩水につけて塩抜きしてから、小さくほぐす。
EなべにAを合わせ入れ、火にかけてひと煮立ちさせる。
F漬け容器にA〜Dを入れ、Eを注いで混ぜ合わせる。
G皿などで軽く重石をかけ、ときどき上下を返して混ぜる。
※漬け上がり 1日くらい。
※保存容器に移して冷蔵庫に入れると、半月くらい保存できる。


■五目豆

●圧力鍋を使って時間短縮

■材料
大豆........................2カップ   【煮汁】大豆のつけ汁......3カップ
れんこん..................150g         しょうゆ.................大さじ4
にんじん....................50g         みりん....................大さじ4
干ししいたけ...........4枚         砂糖.......................大さじ3
こんにゃく..............1/2枚        塩...........................小さじ1
昆布.........................20cm         ごま油...................小さじ2
■作り方
@大豆は虫くい豆やひね豆を取り除き、とぐようにしてよく水洗いし、6カップの水に一晩浸す。
A昆布はぬれぶきんで汚れをふきとり、干ししいたけは水でもどしておく。
B昆布、しいたけ、れんこん、にんじん、こんにゃくを1cm角に切り、れんこんは水にさらし、こんにゃくはさっとゆでる。
C圧力鍋にBの材料と大豆、大豆のつけ汁、煮汁の調味料を入れ、中すを裏返して落としぶたにしてかぶせ、ふたをしめて強火にかける。
Dおもりが回り始めたら火を弱めて5分加熱し、火を止めて5分蒸らす。
Eふたをあけ、中すを取り出して中火にかけ、煮汁を全体にまわしてながら煮つめる。


大豆は3倍の水に一晩浸し、ふっくらともどってから煮る

五目豆に入れる具は全部豆と同じぐらいの大きさに切る


◆だしをとったあとの昆布を利用して◆

だしをとったあとの昆布にも、栄養分やうま味は残っています。それにやわらかくなっていて、もどす手間もなく、これを料理に利用しない手はありません。


■昆布と卵のおかゆ

■材料(4人分)
だしをとったあとの昆布.......10a角1枚    塩 ................................小さじ1
米 .....................................................カップ1     卵 .......................................2個
水 .....................................................カップ6     サヤエンドウ ..................4枚
■作り方
@米は炊く2時間ほど前に洗ってザルにあげておきます。昆布は、細切りにします。
A鍋に米と水を入れて火にかけ、煮立ったら昆布を加え、弱火にして30分ほど煮ます。
B塩を加え、溶き卵を流し入れ、ひと混ぜし、火を止めます。ゆでて細切りにしたサヤエンドウを散らします。




■昆布の佃煮

■材料(4人分)
だしをとったあとの昆布.........100g    みりん ................大さじ2
梅干しの種 ...............................1個   酒 .........................大さじ2
                          しょうゆ ........大さじ2
■作り方
@昆布は2cm角に切り、ひたひたの水、梅干しの種とともに鍋に入れ、弱火で20分ほど煮ます。
Aみりん、酒、しょうゆを加えてさらに40分くらい、汁気がなくなるまで煮ます。
※梅干しの種がない時は、酢を少々加えると昆布がやわらかく煮えます
※もう少しツヤを出したい時は、水あめを少々加えてみましょう。


■昆布とニンジンのあえもの

■材料(4人分)
だしをとったあとの昆布 .......100g    ニンジン ..............1/2本
しょうゆ ..................................大さじ2 酢.........................大さじ1
砂糖 .......................................小さじ1 ごま油...................大さじ1
■作り方
@昆布はふきんで水気をよくふきとってからせん切りに、ニンジンもせん切りにします。
Aしょうゆ、酢、砂糖、ごま油を合わせてひと煮立ちさせたものを熱いうちに@にかけてあえ、味がしみるまで冷蔵庫で冷やします。